就活.tokyoロゴ

複数の日経225採用企にに内定をもらい、さらに採用にもかかわった管理人が教える、「本当」の「王道」の就活テクニック

志望動機編 超戦略的就職活動

どうしても入りたい企業がある!内定率を劇的に上げる方法!

投稿日:2017年7月10日 更新日:


皆さんには、なんとしても受かりたい憧れの企業。正真正銘第一志望の企業があると思います。

「なんとしても受かりたい」そのために、「企業研究」や「自己PR」、「志望動機」を徹底的に準備することは当然だと思います。

他者に差をつける情報収集の方法は以下に記載しています
1ランク上を行く○○情報収集法で就活を有利に!

一方で情報収集だけでは、まだまだ内定率が上がるとは限りません。

今回はもっと

直接的に内定率を上げられる方法

を紹介いたします。

 



人を多く採用する部門・職種を志望する

更に成功率を上げていくにはどうすればいいでしょうか?
このブログで主に対象としている「大企業」は、多くの部門や、職種を募集していると思います。

内定率を劇的に上げる方法、それは、、

人を多く採用する部門・職種を志望する

ことです。

言われてみれば当たり前のことかもしれませんが、面接やエントリーシートなどで「○○部門を志望」など気軽に書いていませんが?

この部門に○人採用。などは公表されていません。企業をシッカリ分析して、今年の採用活動では「どの部門・どの職種」を重視して採用しようとしているか?を「読む・予想する」ことが重要です。

以下の記事で、人を多く採用する部門・職種の見極め方を紹介していきます。

戦略的に「希望部門」を決める3つの方法!志望部門で競争率は違う!


事業規模から見極める

人を多く募集している部門の見分け方 「事業規模」

 

直近の業績から見極める

人を多く募集している部門の見分け方[業績編]

中途採用情報から見極める

人を多く募集している部門の見分け方[中途採用編]

当サイトの情報は選考の通過や内定を保障するものではありません。就職活動は自己責任行ってください。当サイトの情報による損害や被害については当サイトは一切責任を負いません。

-志望動機編, 超戦略的就職活動

執筆者:

@SyukatsuTokyo

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

就活の軸

就活の軸って??内定につながる「軸」の考え方とは?

ここ最近出てきた「就職の軸」という言葉。面接でも聞かれることがたまにあります。 「就活の軸」は就職活動序盤にシッカリと決めて、語れるようになっておきましょう。 目次1 企業は何故「就活の軸」を聞くのか …

笑顔

圧迫面接も事前に想定問答を準備で乗り切ろう!

圧迫面接は事前準備できない瞬発力(機転が利くか)を試す面接です。でも所詮10分程度の面接です。事前準備をシッカリして乗り切っていきましょう! 目次1 圧迫面接対応の基本2  圧迫面接のタイプ2.1 何 …

ばってん

誤謬率って知っていますか?テストは埋めれば言い訳ではない

誤謬率ってしっていますか? マーク式のテストの場合、時間が足りなくなると全部適当に埋めてしまう方がいらっしゃいます。これで本当に点数が上がるのでしょうか? 目次1 誤謬率って知っていますか?2 誤謬率 …

パソコン

ダメな志望動機6パターン全部見せます![無意識コピペ人間]

志望動機の典型的NG事例その4!今回はコピペ人間です。 当たり前ですが、本当に全文コピーする人はいません。 アナタも気づかないうちにコピペ人間になっている可能性がありますよ! ダメな志望動機6パターン …

勉強

人を多く募集している部門の見分け方 「事業規模」

人を欲しい部門を見分け、競争率の高い部門を志望するのは「企業への内定」を第一優先にするための必須戦術となります。今回の記事では、「人を多く欲している部門=競争率が低くなる」を見つけるための方法「事業規 …

ライオン

ダメな志望動機6パターン全部見せます![惹かれた・魅力を感じる]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?今回は典型的なNG志望動機の例6つの例の2つ目です。 ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい人] ダメな志望動機6パター …

図書館

戦略的に「希望部門」を決める3つの方法!志望部門で競争率は違う!

同じ企業でも、どの部門を志望するかによって内定率・競争率に大きな差が生まれます。 内定をもらうためには、「どの部門を希望するか」を戦略的に決めていくことが重要です。 戦略的な志望部門の決め方1:同じ会 …

カタログ

志望動機のテクニック:どこから情報を持ってくるかが大切!

前回の加え、今回も志望動機の書き方のコツを補足していきます。 ここまでの記事は以下をご参照ください エントリーシートのコツ①:基礎編 エントリーシートは1分勝負! エントリーシートのコツ②:キーワード …

絶対登録すべき就活情報サイト

2019年度就活生必見!絶対登録すべき重要10サイト比較!

今回は、新卒の方用の就活サイトを比較していきたいと思います。 今、就職活動をするには、「就活サイト」に登録しなければ「就職活動はできない」といっても過言ではありません。就職活動をそろそろ始めようと思っ …

ジャンプ

ダメな志望動機6パターン全部見せます![成長したい人]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?過去2例紹介してきました。 今回は典型的なNG志望動機の例6つの例の3つ目です。 ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい …