就活.tokyoロゴ

複数の日経225採用企にに内定をもらい、さらに採用にもかかわった管理人が教える、「本当」の「王道」の就活テクニック

エントリーシート編

エントリーシートのコツ①:基礎編 エントリーシートは1分勝負!

投稿日:2017年3月31日 更新日:


エントリーシートの役割はご存知ですか?

前回の記事でも記載しましたが、エントリーシートの役割は「企業が対応できる人数まで絞る」ためのものです。

「選ぶ」ための面接とは異なり、「ふるい落とすため」のエントリーシートです。これを意識して戦略的に活動していきましょう



エントリーシートは就活の第一歩

エントリーシートというだけ会って、企業に「エントリー(参加登録)」するためのものです。ここで通過しなければ傘下を許していただけないということになります。

1つのエントリーシートにかける時間は1分~3分

大手企業には「膨大な量」のエントリーシートが届きます。これを限られた人事担当者で選別していくことになります。

たとえば、2016年度では、食品メーカーの明治は事務総合職に11,000人が応募したそうです。11,000人のエントリーシートを1人1分で見たとしても11,000分(110時間)掛かる計算になります。

1分で判定してもらえるエントリーシートを意識

一般的に、1分の間で「次の選考に進める人」、「落とす人」、「いったん保留」という形に分けられていくわけです。

ちなみに「保留」はエントリーシートを全部確認した後に、次の試験の受け入れ人数に空きがあれば「保留組み」から選んでいくことになります。

 

エントリーシートは1分で、パッと判断してもらえるような記載が必要です。

また、採用担当者が「安心できない人」はここで落とされます。安心させるは基本中の基本です

超戦略的就活①:基本 企業は「いい人」を採りたいわけではない!

超戦略的就活②:採用担当を安心させる方法とは?[序盤エントリーシート編]

その上で、1分で「光る」ものにしていく必要があります

結論が最初

1分でエントリーシートを見るということは、採用担当者からすると、どうしても「流し読み」することになります。

「志望動機」「自己PR」[学生時代に挑戦したもの」などなど、どの項目についても結論を先に書きましょう。

貴社を志望する理由は、○○で○○で社会に貢献している点に魅力を感じたからです。大学背時代に・・・・(以下理由)

と、結論を先に書いてから書き始めるのは基本中の基本です。

なお「結論から書く」はビジネス文章の基本中の基本です。企業で働いている方々は常日頃から「結論が先」の文章を読み・書きしています。そのため結論が最初にない文章には非常に違和感を覚えます。

そういう意味で、

採用のプロでなくても、企業で働いてる人にエントリーシートをチェックしてもらうことは有効

だと言えます。

当サイトの情報は選考の通過や内定を保障するものではありません。就職活動は自己責任行ってください。当サイトの情報による損害や被害については当サイトは一切責任を負いません。

-エントリーシート編

執筆者:

@SyukatsuTokyo

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

考える

エントリーシートも面接も○○の順番で答えるのが重要!

今日は、エントリーシートでも面接でも使える「質問に答える」際のテクニックをお伝えいたします。 ビジネス文書ではごく当たり前なのに、就活本にはこの根本的な部分は余りかかれていません。 就活本に書かれてい …

キーワード画像

エントリーシートのコツ②:キーワードを入れて光る!

エントリーシートを呼んでもらえる時間は1分ということを前回記載しました。 エントリーシート編①:エントリーシート攻略 基礎編 そのために「結論を先に書く」は大原則です。 今回は、更に1分間で「光る」エ …

砂漠

エントリーシートのコツ③:基本編 念のため確認ですがスカスカで出してないよね?

いったんエントリーシートの基本編に戻ります。一般的な就活本にも書かれていることも多いですが、採用担当の気持ちから書いてみたいと思います 目次1 スカスカのエントリーシート返していませんか?2 最低でも …

情報収集方法

1ランク上を行く○○情報収集法で就活を有利に!

皆さんは、就職活動の情報収集はどうされていますか?普通にわかる情報収集先では他の学生と差をつけることは難しいです。 今回は、他の学生と違う情報収集法で、就活をもっと有利に進める方法をお伝えいたします …