就活.tokyoロゴ

複数の日経225採用企にに内定をもらい、さらに採用にもかかわった管理人が教える、「本当」の「王道」の就活テクニック

超戦略的就職活動

就活:内定をもらいやすい、受かりやすい会社の見つけ方

投稿日:


就職活動をしていると、「ダメもと」でもチャレンジしてみたい超人気企業があったり、「この企業は受かりそうだな」と思って受けている企業などあると思います。

超人気企業にチャレンジすることも重要ですが、「隠れたいい会社」を見つけることが就職活動を成功させる秘訣です。

今回は、

内定をもらいやすそうな企業の見つけ方

をお伝えいたします

 



企業の見つけ方:大企業は2000社もある!

誰もが知っている企業だったり、日常生活で目にする企業は人気が高くなります。

しかしこれは、日本に存在する大企業の「ごく一部」でしかありません。
東証一部に上場している企業(=誰もが認める大企業)は2000社以上もあります。

この数字を見ると、皆さんが普段目にする企業は、ごく一部の企業だけであることがご理解いただけると思います。

コンシューマ向けの企業は人気があり倍率が高い

まずは人気企業・倍率の高い企業の特徴を見てみましょう。

皆さんが、消費者として普段目にする企業や、製品やサービスを利用しているような企業は人気があります。

例えば

  • 自動車メーカー
  • 電機メーカー
  • 食品メーカー
  • 銀行
  • 通信(携帯電話会社)
  • マスコミ
  • 量販店
  • アパレル
  • 交通機関

など、普段から目にしてお世話になっている企業です。

これらの企業は「入りたい!こういう仕事をしたい!」と思っている学生だけではなく、「企業名を知っているから!」という安易な理由・ミーハーな気持ちで受ける学生も多いので必然的に倍率は高くなってしまいます。

つまり競争率が高く、内定をもらうのが難しい企業になります。

BtoB向け企業など、普段目に触れない企業は競争率が低い

一方で、BtoB系の企業は目立ちにくいので、「その業界を本気で志望している」学生だけが集まりやすく、倍率はコンシューマ向け企業と比較して低くなる傾向にあります。

また、BtoB企業は、BtoC企業と比較して、競争が激しくない業界が多い傾向にあります。

また、参入障壁を構築している企業も多く、業績が安定しており、激務でないホワイト企業が多いのも事実です。

つまり、

有力・優良なBtoB企業を見つけるのが就職活動成功の鍵です!!

では、BtoB系の企業とはどういう業界でしょうか?

  • 素材・部品メーカー
  • 業務用製品メーカー
  • 専門商社

BtoBでも以下の業界は人気業界ですので、有名企業の競争率は高いです。

人気が高いのは「給料が高い」ことで有名になったという部分が大きいのではないでしょうか?

  • 広告代理店
  • コンサルティングファーム
  • 投資銀行

自分のやりたいことを見直して、「魅力的なBtoB企業」を探してみてはいかがでしょうか?

 

企業ごとの倍率は公開されている

企業ごとの就職活動の倍率は一部公開されています。

以下に一部紹介していますので是非ご覧ください。

有名企業の新卒採用倍率・求人倍率を紹介!地味な良企業・競争率が低い企業を見つけて内定GET!

 

 

 

当サイトの情報は選考の通過や内定を保障するものではありません。就職活動は自己責任行ってください。当サイトの情報による損害や被害については当サイトは一切責任を負いません。

-超戦略的就職活動
-

執筆者:

@SyukatsuTokyo

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

図書館

戦略的に「希望部門」を決める3つの方法!志望部門で競争率は違う!

同じ企業でも、どの部門を志望するかによって内定率・競争率に大きな差が生まれます。 内定をもらうためには、「どの部門を希望するか」を戦略的に決めていくことが重要です。 戦略的な志望部門の決め方1:同じ会 …

最終面接

超戦略的就活④:採用担当を安心させる方法とは?[終盤 内定直前編]

こんにちは管理人のシタラです これまでの記事で企業は「安心できる人」を採用したい事をお伝えしました。 また、前回・前々回の記事で採用担当者を「安心させるため」の基礎の基礎をお伝えしてきました。 今回は …

エントリーシート

超戦略的就活②:採用担当を安心させる方法とは?[序盤エントリーシート編]

こんにちは管理人のシタラです 前回の記事で、企業は「安心できる人」を採用したい事をお伝えしました。 前回の記事 超長戦略的就職活動①:基本 企業は「いい人」を採りたいわけではない! 企業や、採用担当者 …

ライオン

ダメな志望動機6パターン全部見せます![惹かれた・魅力を感じる]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?今回は典型的なNG志望動機の例6つの例の2つ目です。 ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい人] ダメな志望動機6パター …

情報収集方法

1ランク上を行く○○情報収集法で就活を有利に!

皆さんは、就職活動の情報収集はどうされていますか?普通にわかる情報収集先では他の学生と差をつけることは難しいです。 今回は、他の学生と違う情報収集法で、就活をもっと有利に進める方法をお伝えいたします …

有名企業の新卒採用倍率

有名企業の新卒採用倍率・求人倍率を紹介!地味な良企業・競争率が低い企業を見つけて内定GET!

皆さんの憧れの企業はどういう企業でしょうか? 「マスコミ・商社・都市銀行」などは、新卒の就職活動では人気企業だと思います。 更に、皆さんが普段使われているサービスや製品の企業にも興味があるのではないで …

どうしても入りたい企業がある

どうしても入りたい企業がある!内定率を劇的に上げる方法!

皆さんには、なんとしても受かりたい憧れの企業。正真正銘第一志望の企業があると思います。 「なんとしても受かりたい」そのために、「企業研究」や「自己PR」、「志望動機」を徹底的に準備することは当然だと思 …

調査

人を多く募集している部門の見分け方[業績編]

同じ企業でも、希望する部署によって大きく内定率が変わります。 募集人数が多い部門を予想して、戦略的に部門を希望していきましょう。 目次1 好調な部門は人を募集する2 不調部門が「人を採用しない」とは表 …

ミーティング

人を多く募集している部門の見分け方[中途採用編]

人を多く募集している部門の見分け方3回目、中途採用編です。 目次1 中途採用を募集している部門・職種は新卒も採る可能性が高い1.1 中途採用は今すぐ欲しい部門=人が足りない部門1.2 中途採用は職種ま …

ジャンプ

ダメな志望動機6パターン全部見せます![成長したい人]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?過去2例紹介してきました。 今回は典型的なNG志望動機の例6つの例の3つ目です。 ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい …