就活.tokyoロゴ

複数の日経225採用企にに内定をもらい、さらに採用にもかかわった管理人が教える、「本当」の「王道」の就活テクニック

志望動機編 超戦略的就職活動

ダメな志望動機6パターン全部見せます![無意識コピペ人間]

投稿日:2017年4月3日 更新日:


志望動機の典型的NG事例その4!今回はコピペ人間です。

当たり前ですが、本当に全文コピーする人はいません。

アナタも気づかないうちにコピペ人間になっている可能性がありますよ!

ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい人]

ダメな志望動機6パターン全部見せます![惹かれた・魅力を感じる]

ダメな志望動機6パターン全部見せます![成長したい人]

ダメな志望動機6パターン全部見せます![コピペ人間]

ダメな志望動機6パターン全部見せます![業界全体志望]

ダメな志望動機6パターン全部見せます![社会人志望]



情報源がWEBページ・カタログ・Wikipedia

カタログやWEBページ、Wikipediaを見ただけでその企業を知った気になっていませんか?

第一志望であれば問題ないでしょうか、あまり本気で志望していない企業。志望動機を考えるのは迷いますよね。

カタログ情報だけで考えたつもりになっちゃう

私が就職活動をはじめた際は、私の将来像は非常に漠然としていました。しかし御社の企業理念の一つ「立業貿易」見た瞬間、私の理想とする企業人像はこれだ!と思いました。全世界的、宇宙的視野に立脚した自分の仕事が国中・世界中に影響する仕事をしたいと考えています。その中でも、人々の生活になくてはならないインフラ分野は公共性・成長性が高く、持続可能な社会の構築に貢献でき御社の企業価値の向上をも実現できると考えており・・・・

1分程度で書いてみました。

実際は突っ込みどころ満載ですが、パッと見はそれっぽく見えます。

実はこれ、全部「三菱商事」のホームページにあるコメントの寄せ集めです。

キーワードが重要と書きましたが、こんな感じで、寄せ集めたキーワードだけの志望動機でアタックする学生もいらっしゃいます。

本人は、ちゃんと考えていると思われるでしょうが、中身はスカスカです。

「個」がまったく入っていない、なんとも無難な政治家の答弁のような読むだけ時間の無駄の志望動機になってしまっています。

ネットの情報は採用担当者も見ている!

自社WEBページ・カタログ・Wikipedia・みん就・2ch掲示板等々、採用担当者は就職活動に関するWEB上の情報はシッカリと見ています。

この手の情報をそれっぽく書くだけでは、「コピペ」や、「コピー少し改変ペースト」はスグにばれてしまいます。

 

個をシッカリ出そう!

会社の漠然とした情報では、志望動機を考えるのには無理があります。

やはり、「自分」じゃなければ書けないような「オリジナルな情報」を志望動機に入れ込んでいくことを意識することが重要です。

当サイトの情報は選考の通過や内定を保障するものではありません。就職活動は自己責任行ってください。当サイトの情報による損害や被害については当サイトは一切責任を負いません。

-志望動機編, 超戦略的就職活動

執筆者:

@SyukatsuTokyo

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

図書館

戦略的に「希望部門」を決める3つの方法!志望部門で競争率は違う!

同じ企業でも、どの部門を志望するかによって内定率・競争率に大きな差が生まれます。 内定をもらうためには、「どの部門を希望するか」を戦略的に決めていくことが重要です。 戦略的な志望部門の決め方1:同じ会 …

最終面接

超戦略的就活④:採用担当を安心させる方法とは?[終盤 内定直前編]

こんにちは管理人のシタラです これまでの記事で企業は「安心できる人」を採用したい事をお伝えしました。 また、前回・前々回の記事で採用担当者を「安心させるため」の基礎の基礎をお伝えしてきました。 今回は …

ジャンプ

ダメな志望動機6パターン全部見せます![成長したい人]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?過去2例紹介してきました。 今回は典型的なNG志望動機の例6つの例の3つ目です。 ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい …

砂漠

エントリーシートのコツ③:基本編 念のため確認ですがスカスカで出してないよね?

いったんエントリーシートの基本編に戻ります。一般的な就活本にも書かれていることも多いですが、採用担当の気持ちから書いてみたいと思います 目次1 スカスカのエントリーシート返していませんか?2 最低でも …

考える

エントリーシートも面接も○○の順番で答えるのが重要!

今日は、エントリーシートでも面接でも使える「質問に答える」際のテクニックをお伝えいたします。 ビジネス文書ではごく当たり前なのに、就活本にはこの根本的な部分は余りかかれていません。 就活本に書かれてい …

地球

ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい人]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?今回は典型的なNG志望動機の例6つ挙げていこうと思います。 目次1 典型的なNG6パターン2 その1:グローバルに活躍したい人間2.1 などなど …

調査

人を多く募集している部門の見分け方[業績編]

同じ企業でも、希望する部署によって大きく内定率が変わります。 募集人数が多い部門を予想して、戦略的に部門を希望していきましょう。 目次1 好調な部門は人を募集する2 不調部門が「人を採用しない」とは表 …

面接

超戦略的就活③:採用担当を安心させる方法とは?[中盤 面接編]

こんにちは管理人のシタラです これまでの記事で企業は「安心できる人」を採用したい事をお伝えしました。 また、前回の記事でエントリーシートで「安心させるため」基礎の基礎をお伝えしました。 超長戦略的就職 …

受かりやすい企業の見分け方

就活:内定をもらいやすい、受かりやすい会社の見つけ方

就職活動をしていると、「ダメもと」でもチャレンジしてみたい超人気企業があったり、「この企業は受かりそうだな」と思って受けている企業などあると思います。 超人気企業にチャレンジすることも重要ですが、「隠 …

教科書

○○本を読めば採用のポイントがわかる!

皆さんは就職活動を始めるにあたり、少なくとも1冊は就職活動本を購入したりもらったりすると思います。 今回は一般就活生と違う情報源・教材で就職活動をより戦略的に進めるテクニックをご紹介します 目次1 一 …