就活.tokyoロゴ

複数の日経225採用企にに内定をもらい、さらに採用にもかかわった管理人が教える、「本当」の「王道」の就活テクニック

基本編 超戦略的就職活動

超戦略的就活6:選考はいつから始まっている?

投稿日:2017年4月7日 更新日:


大手企業になりますと、エントリーシートやグループ面接の前に、セミナーや先輩社員懇談会などがあります。



名前がバレる場合は全て選考だと思え!

公式には選考が始まっていなくても、エントリーシートや面接よりも前の段階で選考が始まっている場合があります。

以前の記事にも書きましたが、初期段階ですので、「ふるい落とす」選考・フィルターの段階になります。

学生全員はチェックしないが、目立った学生はチェックしている

というのが本当のところです。

 

何度も書いていますが、

大手企業には受験者はいっぱい来るので、わざわざ変な学生を通過させる必要はない

のです。

会社説明会では?

こういうところでも、要注意人物はチェックされています。

  • セミナーに遅れてきた人
  • セミナー中ずっとスマートフォンをいじっている人
  • 変な質問をする人
  • 選考が始まっていないからとだらしない格好や金髪で来る人

などはチェックされています。

学生の名前をチェックする場面はいくつかあります。

  • 受付のとき
  • セミナー後のアンケートを机の上において帰ってくださいというとき

アンケートを机の上においていってください。は顔と名前をマッチングさせる目的があるかもしれない!?

会社説明会後に記名式アンケートがあり、「書き終わったら机の上において帰ってください」という説明会があると思います。

こういう場合、「目に付いた不安な学生」の名前はそこでチェックし、「通さない」学生としてメモをされている可能性があります。(これは私の経験ではなく、聞いた話ですが)

つまり、選考開始前の会社説明会でも絶対に気を抜かないでください!

先輩社員懇談会では?

年齢の近い先輩社員に話を聞くような場を設けている企業も多くあります。

先輩社員1名に対して、6人ぐらいで囲み、20分後とに複数の先輩社員に話が聞けるような画面です。

先輩社員はその後話を聞かれている

こういう場面では先輩社員は、懇談会の後に採用担当者からインタビューを受けていたり、事後アンケートを提出している可能性が大いにあります。

つまり

会社側が先輩社員に聞きたいことは「いい人いた?」ということです。

先輩社員懇談会で、鋭い質問で切り込み、「光る」ことが出来れば、非公式に選考へのエスカレーターに乗ることができるかもしれません。

 

あくまでも「選考」はメインではない

ただ、会社説明会や先輩社員懇談会は選考プロセスではありません。

たいていの人の選考には影響しないと思いますが、

  • 最低限「無難にこなす」事
  • 話す場があるような場では「光る」ことにトライしてみること

が重要だと思います。

当サイトの情報は選考の通過や内定を保障するものではありません。就職活動は自己責任行ってください。当サイトの情報による損害や被害については当サイトは一切責任を負いません。

-基本編, 超戦略的就職活動

執筆者:

@SyukatsuTokyo

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ライオン

ダメな志望動機6パターン全部見せます![惹かれた・魅力を感じる]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?今回は典型的なNG志望動機の例6つの例の2つ目です。 ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい人] ダメな志望動機6パター …

握手

企業が採りたいのは「優れた人」ではなく○○出来る人!

就職活動お疲れ様です こんにちは管理人のシタラです 企業は採用活動を通じて、どういう人を採りたいと思いますか? 採用活動を通じて「いい人」・「優れた人」を採りたいんじゃないの?そう考えている方、それは …

ライオン

圧迫面接の目的を理解して安心して挑もう!

前回、圧迫面接は「実際の仕事での理不尽な状況のシミュレーション」ということをお伝えしました。 企業は圧迫面接で状況をシミュレーションして、学生の何を見たいのでしょうか? 目次1 企業が見たいのは「機転 …

笑顔

圧迫面接も事前に想定問答を準備で乗り切ろう!

圧迫面接は事前準備できない瞬発力(機転が利くか)を試す面接です。でも所詮10分程度の面接です。事前準備をシッカリして乗り切っていきましょう! 目次1 圧迫面接対応の基本2  圧迫面接のタイプ2.1 何 …

パソコン

ダメな志望動機6パターン全部見せます![無意識コピペ人間]

志望動機の典型的NG事例その4!今回はコピペ人間です。 当たり前ですが、本当に全文コピーする人はいません。 アナタも気づかないうちにコピペ人間になっている可能性がありますよ! ダメな志望動機6パターン …

考える

エントリーシートも面接も○○の順番で答えるのが重要!

今日は、エントリーシートでも面接でも使える「質問に答える」際のテクニックをお伝えいたします。 ビジネス文書ではごく当たり前なのに、就活本にはこの根本的な部分は余りかかれていません。 就活本に書かれてい …

ジャンプ

ダメな志望動機6パターン全部見せます![成長したい人]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?過去2例紹介してきました。 今回は典型的なNG志望動機の例6つの例の3つ目です。 ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい …

怖い

圧迫面接を乗り切ろう!圧迫面接の大前提とは?

圧迫面接。批判の多い採用方法の一つですが、対人の仕事が多い業種では、まだまだ存在します。 今回はこの活動をどう乗り切っていくかを考えて生きましょう。 目次1 圧迫面接の大前提1.1 アナタを採用したい …

有名企業の新卒採用倍率

有名企業の新卒採用倍率・求人倍率を紹介!地味な良企業・競争率が低い企業を見つけて内定GET!

皆さんの憧れの企業はどういう企業でしょうか? 「マスコミ・商社・都市銀行」などは、新卒の就職活動では人気企業だと思います。 更に、皆さんが普段使われているサービスや製品の企業にも興味があるのではないで …

就活の軸

就活の軸って??内定につながる「軸」の考え方とは?

ここ最近出てきた「就職の軸」という言葉。面接でも聞かれることがたまにあります。 「就活の軸」は就職活動序盤にシッカリと決めて、語れるようになっておきましょう。 目次1 企業は何故「就活の軸」を聞くのか …