就活.tokyoロゴ

複数の日経225採用企にに内定をもらい、さらに採用にもかかわった管理人が教える、「本当」の「王道」の就活テクニック

基本編 超戦略的就職活動

選考の仕方には2つの種類があります

投稿日:2017年4月7日 更新日:


選考のステップによって、選考の仕方が違います。この選考の違いを理解して戦略的に就職活動をしていくべきです!



「ふるい落とす選考」と「選ぶ選考」

選考には「落とす選考」と「選ぶ選考」の2種類があります。

ステップによって、選考のしかたも変わってきます。それぞれで「攻め方」も異なってきますので戦略的に活動していきましょう。

落とす選考

落とす選考とは、フィルタリングすることです

「落とす選考」は主に選考の初期段階になります。

その企業が、選考に対応できる人数にま学生をフィルタリングしていくステップです。つまり足きりです。

「学歴」が強く影響する企業もあるかもしれませんが、学歴は今更どうしようもないので、それ以外の部分で、しっかり通過できるように戦略的に活動していきましょう。

落とす選考は

  • ①企業説明会
  • ②初期の先輩社員懇談会
  • ③エントリーシート
  • ④初期のグループ面接など
  • ⑤SPI/GAB

当たりまででしょうか?

①~③あたりは確実に[落とす選考」です、④~⑤になると「選ぶ選考」の要素も強くなってきます。

 

過去の記事で、人事担当者を安心させることが重要ということを何度も書きました。

選考の初期段階で「安心できない学生」は落としていきます。

このステップでは無難にこなすことが重要です

しっかりと採用担当者を安心させるよう活動していきましょう

超戦略的就活①:基本 企業は「いい人」を採りたいわけではない!

①②で選考?と思われるかも知れません。

どういう場面で選考されているかは、別の記事で記載させていただきます。

 

選ぶ選考

選考も終盤になるにつれて「選ぶ選考」になります。

 

  • ④初期のグループ面接など
  • ⑤SPI/GAB
  • ⑥個人面接
  • ⑦役員面接

ここは、選ばれるために何をしなければいけないか?をシッカリと考えて活動してください。

このステップでは、周り学生が敵・ライバルになります。

 

他の人よりも「いかに光るか」を考えて、回りの学生より抜きに出る活動が重要になります。

各ステップでの攻略はまた別の記事で書いていきますが、志望動機でも自己PRでも、シッカリと「選んでもらえる」活動をしていきましょう。

「落ちない戦略」と「選んでもらう戦略」

最初の「ふるい落とす」段階では、人事担当者を安心させ無難にこなす「落ちない戦略」

そして、採用プロセスの後半戦では、「光る」ことで「選んでもらう戦略」が大事になります。

当サイトの情報は選考の通過や内定を保障するものではありません。就職活動は自己責任行ってください。当サイトの情報による損害や被害については当サイトは一切責任を負いません。

-基本編, 超戦略的就職活動

執筆者:

@SyukatsuTokyo

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブリーフケース

就活トラブル解決!日程がかぶってしまった!

最終面接の日程がかぶってしまった!どうしよう!日程調整してもらったら印象があるいかも。   目次1 面接の日程がかぶったどうしよう!1.1 日程調整で乗り切る1.2 どちらを優先する?1.3 …

勉強

人を多く募集している部門の見分け方 「事業規模」

人を欲しい部門を見分け、競争率の高い部門を志望するのは「企業への内定」を第一優先にするための必須戦術となります。今回の記事では、「人を多く欲している部門=競争率が低くなる」を見つけるための方法「事業規 …

握手

企業が採りたいのは「優れた人」ではなく○○出来る人!

就職活動お疲れ様です こんにちは管理人のシタラです 企業は採用活動を通じて、どういう人を採りたいと思いますか? 採用活動を通じて「いい人」・「優れた人」を採りたいんじゃないの?そう考えている方、それは …

絶対登録すべき就活情報サイト

2019年度就活生必見!絶対登録すべき重要10サイト比較!

今回は、新卒の方用の就活サイトを比較していきたいと思います。 今、就職活動をするには、「就活サイト」に登録しなければ「就職活動はできない」といっても過言ではありません。就職活動をそろそろ始めようと思っ …

パソコン

ダメな志望動機6パターン全部見せます![無意識コピペ人間]

志望動機の典型的NG事例その4!今回はコピペ人間です。 当たり前ですが、本当に全文コピーする人はいません。 アナタも気づかないうちにコピペ人間になっている可能性がありますよ! ダメな志望動機6パターン …

最終面接

超戦略的就活④:採用担当を安心させる方法とは?[終盤 内定直前編]

こんにちは管理人のシタラです これまでの記事で企業は「安心できる人」を採用したい事をお伝えしました。 また、前回・前々回の記事で採用担当者を「安心させるため」の基礎の基礎をお伝えしてきました。 今回は …

ライオン

圧迫面接の目的を理解して安心して挑もう!

前回、圧迫面接は「実際の仕事での理不尽な状況のシミュレーション」ということをお伝えしました。 企業は圧迫面接で状況をシミュレーションして、学生の何を見たいのでしょうか? 目次1 企業が見たいのは「機転 …

考える

エントリーシートも面接も○○の順番で答えるのが重要!

今日は、エントリーシートでも面接でも使える「質問に答える」際のテクニックをお伝えいたします。 ビジネス文書ではごく当たり前なのに、就活本にはこの根本的な部分は余りかかれていません。 就活本に書かれてい …

有名企業の新卒採用倍率

有名企業の新卒採用倍率・求人倍率を紹介!地味な良企業・競争率が低い企業を見つけて内定GET!

皆さんの憧れの企業はどういう企業でしょうか? 「マスコミ・商社・都市銀行」などは、新卒の就職活動では人気企業だと思います。 更に、皆さんが普段使われているサービスや製品の企業にも興味があるのではないで …

地球

ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい人]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?今回は典型的なNG志望動機の例6つ挙げていこうと思います。 目次1 典型的なNG6パターン2 その1:グローバルに活躍したい人間2.1 などなど …