就活.tokyoロゴ

複数の日経225採用企にに内定をもらい、さらに採用にもかかわった管理人が教える、「本当」の「王道」の就活テクニック

基本編 超戦略的就職活動

人を多く募集している部門の見分け方 「事業規模」

投稿日:2017年4月8日 更新日:


人を欲しい部門を見分け、競争率の高い部門を志望するのは「企業への内定」を第一優先にするための必須戦術となります。今回の記事では、「人を多く欲している部門=競争率が低くなる」を見つけるための方法「事業規模編」を記載していきます。

「志望部門」を決めることが「内定GET率」にどう影響するか?については前回記載していますのでそちらをご覧ください。

 



事業規模から募集人数を見極める

組織の大きさ

まず、募集人数に大きく影響するのが「組織の大きさ」です。大きな組織は多くの新卒を採用します。

部門毎の社員数が公開されていれば、それを参考にすればよいと思います。

しかし、この組織の大きさは、なかなか公開されていません。

これは、その会社がどこに力を入れているかが他社にバレしまうため、一般的にはあまり公開されていません。

そういう場合は、「事業規模」が一つのヒントになります。

一般的に、「事業規模」と「組織の大きさ」は比例します。「売り上げ金額が多い」部門ほど、「採用数」も多いのが一般的です。

つまり王道の部門を志望する

というところが一つのヒントになります。

たとえばパナソニックを研究してみましょう

パナソニック:カンパニー・事業社

パナソニックには4つのカンパニーとその中に33の事業部が存在します。パナソニックはパナソニックグループで一括採用しています。

2017年4月現在、4つのカンパニーの従業員数は以下のとおりです

  • アプライアンス社 国内:約18,000名 海外:約44,000名
  • エコソリューションズ社:約56,000名
  • コネクティッドソリューションズ社:約26,000名
  • オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 約9万人

更に、ここから事業規模を見ていきます。

株主向け資料から事業規模を見極める

事業規模を見極める一番言い資料が、「株主向け資料」となります

大手企業は一部を除けば、上場企業ですから株主向けの「決算資料」を必ず公開しています。

パナソニックでは「投資家情報」というページがそれに当たります。

以下の資料を見てみましょう

アニュアルレポート

アニュアル(Annual)とは、毎年という意味で毎年一回発行される企業のレポートということです。この言葉はいろいろな会社で使われていますので企業研究のためにも是非覚えておいてください。

  • アプライアンス社 22,694億円
  • エコソリューションズ社:16,108億円
  • コネクティッドソリューションズ社:11,698億円
  • オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 27,086億円

大体の比例していることがわかったかと思います。

ここから見るとオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社が一番採用が多そうという見方ができます。

逆にコネクティッドソリューションズ社が一番採用が少なそうという見方も出来ます。

また、アプライアンス社はテレビや冷蔵庫など学生にわかり易いBtoCの品目が中心のカンパニーです。

BtoCは一般的に学生の人気が高く競争率が高くなる傾向にあります。

どこがいいかは皆さんが決めることですが、この情報だけ見ているとオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は採用が一番多く、アプライアンス社より競争率は低いのではないか?という予想ができます(あくまで予想で当たっている保障はありませんが)
しかしながら、これでは情報が全然足りません。なぜなら「志望」は「部門レベル」で行うからです。

パナソニックの面接で「アプライアンス社でアプライアンスの仕事をしたい」とはいは無いと思いますし、言ったところで全然具体性がありません。

これを更に、「人を欲している部門」「競争率が低い部門」と「部門レベル」の一層細かいレベルへ落とし込む必要があります。

次回は、部門レベルを研究する方法を記載していきます

 

当サイトの情報は選考の通過や内定を保障するものではありません。就職活動は自己責任行ってください。当サイトの情報による損害や被害については当サイトは一切責任を負いません。

-基本編, 超戦略的就職活動

執筆者:

@SyukatsuTokyo

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゼネコン

ダメな志望動機6パターン全部見せます![業界全体志望]

志望動機の典型的NG事例その5!今回は業界志望人間です。 何度も書いていますが、「その会社」を志望しなければいけません。「業界」だけをどれだけ強く志望しても「その会社」への熱意は伝わりません。 ダメな …

地球

ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい人]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?今回は典型的なNG志望動機の例6つ挙げていこうと思います。 目次1 典型的なNG6パターン2 その1:グローバルに活躍したい人間2.1 などなど …

牛

ダメな志望動機6パターン全部見せます![社会人志望]

志望動機の典型的NG事例その6!前回の「業界志望人間」を上回る破壊力を持った「社会人志望人間」です。 これは無意識に書いてしまっているんだと思いますが、「社会に貢献したい」や、「自分を成長させたい」が …

情報収集方法

1ランク上を行く○○情報収集法で就活を有利に!

皆さんは、就職活動の情報収集はどうされていますか?普通にわかる情報収集先では他の学生と差をつけることは難しいです。 今回は、他の学生と違う情報収集法で、就活をもっと有利に進める方法をお伝えいたします …

どうしても入りたい企業がある

どうしても入りたい企業がある!内定率を劇的に上げる方法!

皆さんには、なんとしても受かりたい憧れの企業。正真正銘第一志望の企業があると思います。 「なんとしても受かりたい」そのために、「企業研究」や「自己PR」、「志望動機」を徹底的に準備することは当然だと思 …

有名企業の新卒採用倍率

有名企業の新卒採用倍率・求人倍率を紹介!地味な良企業・競争率が低い企業を見つけて内定GET!

皆さんの憧れの企業はどういう企業でしょうか? 「マスコミ・商社・都市銀行」などは、新卒の就職活動では人気企業だと思います。 更に、皆さんが普段使われているサービスや製品の企業にも興味があるのではないで …

受かりやすい企業の見分け方

就活:内定をもらいやすい、受かりやすい会社の見つけ方

就職活動をしていると、「ダメもと」でもチャレンジしてみたい超人気企業があったり、「この企業は受かりそうだな」と思って受けている企業などあると思います。 超人気企業にチャレンジすることも重要ですが、「隠 …

絶対登録すべき就活情報サイト

2019年度就活生必見!絶対登録すべき重要10サイト比較!

今回は、新卒の方用の就活サイトを比較していきたいと思います。 今、就職活動をするには、「就活サイト」に登録しなければ「就職活動はできない」といっても過言ではありません。就職活動をそろそろ始めようと思っ …

怖い

圧迫面接を乗り切ろう!圧迫面接の大前提とは?

圧迫面接。批判の多い採用方法の一つですが、対人の仕事が多い業種では、まだまだ存在します。 今回はこの活動をどう乗り切っていくかを考えて生きましょう。 目次1 圧迫面接の大前提1.1 アナタを採用したい …

就活の軸

就活の軸って??内定につながる「軸」の考え方とは?

ここ最近出てきた「就職の軸」という言葉。面接でも聞かれることがたまにあります。 「就活の軸」は就職活動序盤にシッカリと決めて、語れるようになっておきましょう。 目次1 企業は何故「就活の軸」を聞くのか …