就活.tokyoロゴ

複数の日経225採用企にに内定をもらい、さらに採用にもかかわった管理人が教える、「本当」の「王道」の就活テクニック

エントリーシート編 超戦略的就職活動

エントリーシートのコツ③:基本編 念のため確認ですがスカスカで出してないよね?

投稿日:2017年4月2日 更新日:


いったんエントリーシートの基本編に戻ります。一般的な就活本にも書かれていることも多いですが、採用担当の気持ちから書いてみたいと思います



スカスカのエントリーシート返していませんか?

自己紹介や志望動機など、メインのパートはおおよそ300文字以内~400文字以内かと思います。

エントリーシートを見ていると、「スカスカ・空欄だらけ」のものがあります。

当然、○○文字以内ですから、既定通りではあるのですが、やはり本気度が感じられません。いくら内容が濃かったとしても、人事担当者からすると「本気度」の面で不安を感じてしまいます。

何度も申し上げているとおり、大手企業には膨大な量のエントリーシートが届きます。ほとんどの人がシッカリと「書き込んで」います。

そんな中、「スカスカ」のエントリーシートを通す理由がどこにあるでしょうか?

しかも、エントリーシートは膨大な量を人事担当者が大変な思いをして大急ぎ(1枚1分程度)で判断していきます。スカスカのエントリーシートは読んでもらう前に落選となってしまうのではないでしょうか?

 

最低でも8割以上、出来れば9割は埋める

一般的な就活本にもかかれているとおりですが、最低でも8割(400文字以内なら320文字)。なるべく9割(400文字以内なら360文字)は埋めたいところです。

もし文字数制限がない場合は、基本的に記入欄が9割埋まる量

を意識しましょう。

記入欄の制限も無いような場合は、「400文字でまとめる」ことが一つの基準になるかと思います。

 

手書きの際の文字サイズは?

最近減ってきてはいますが、手書きのエントリーシートもまだまだ存在します。

罫線があるものは、その罫線にあわせて描けばOKです。

罫線がない場合は、ノートのA罫に書く感覚

で書けば大丈夫だと思います

 

当サイトの情報は選考の通過や内定を保障するものではありません。就職活動は自己責任行ってください。当サイトの情報による損害や被害については当サイトは一切責任を負いません。

-エントリーシート編, 超戦略的就職活動

執筆者:

@SyukatsuTokyo

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

調査

人を多く募集している部門の見分け方[業績編]

同じ企業でも、希望する部署によって大きく内定率が変わります。 募集人数が多い部門を予想して、戦略的に部門を希望していきましょう。 目次1 好調な部門は人を募集する2 不調部門が「人を採用しない」とは表 …

怖い

圧迫面接を乗り切ろう!圧迫面接の大前提とは?

圧迫面接。批判の多い採用方法の一つですが、対人の仕事が多い業種では、まだまだ存在します。 今回はこの活動をどう乗り切っていくかを考えて生きましょう。 目次1 圧迫面接の大前提1.1 アナタを採用したい …

受かりやすい企業の見分け方

就活:内定をもらいやすい、受かりやすい会社の見つけ方

就職活動をしていると、「ダメもと」でもチャレンジしてみたい超人気企業があったり、「この企業は受かりそうだな」と思って受けている企業などあると思います。 超人気企業にチャレンジすることも重要ですが、「隠 …

勉強

人を多く募集している部門の見分け方 「事業規模」

人を欲しい部門を見分け、競争率の高い部門を志望するのは「企業への内定」を第一優先にするための必須戦術となります。今回の記事では、「人を多く欲している部門=競争率が低くなる」を見つけるための方法「事業規 …

ライオン

ダメな志望動機6パターン全部見せます![惹かれた・魅力を感じる]

アナタの志望動機はNG事例にどっぷりはまっていませんか?今回は典型的なNG志望動機の例6つの例の2つ目です。 ダメな志望動機6パターン全部見せます![グローバルに活躍したい人] ダメな志望動機6パター …

図書館

戦略的に「希望部門」を決める3つの方法!志望部門で競争率は違う!

同じ企業でも、どの部門を志望するかによって内定率・競争率に大きな差が生まれます。 内定をもらうためには、「どの部門を希望するか」を戦略的に決めていくことが重要です。 戦略的な志望部門の決め方1:同じ会 …

ドア

エントリーシートのコツ①:基礎編 エントリーシートは1分勝負!

エントリーシートの役割はご存知ですか? 前回の記事でも記載しましたが、エントリーシートの役割は「企業が対応できる人数まで絞る」ためのものです。 「選ぶ」ための面接とは異なり、「ふるい落とすため」のエン …

絶対登録すべき就活情報サイト

2019年度就活生必見!絶対登録すべき重要10サイト比較!

今回は、新卒の方用の就活サイトを比較していきたいと思います。 今、就職活動をするには、「就活サイト」に登録しなければ「就職活動はできない」といっても過言ではありません。就職活動をそろそろ始めようと思っ …

教科書

○○本を読めば採用のポイントがわかる!

皆さんは就職活動を始めるにあたり、少なくとも1冊は就職活動本を購入したりもらったりすると思います。 今回は一般就活生と違う情報源・教材で就職活動をより戦略的に進めるテクニックをご紹介します 目次1 一 …

最終面接

超戦略的就活④:採用担当を安心させる方法とは?[終盤 内定直前編]

こんにちは管理人のシタラです これまでの記事で企業は「安心できる人」を採用したい事をお伝えしました。 また、前回・前々回の記事で採用担当者を「安心させるため」の基礎の基礎をお伝えしてきました。 今回は …